そば茶ってどんなお茶?妊婦さんにもおすすめ

教えて管理栄養士さん!そば茶の魅力

お茶と聞くと、緑茶やウーロン茶、麦茶を連想しやすいのではないでしょうか。
そば茶となると、多くのひとがそば屋さんで飲むものという印象を抱くかもしれません。
そんなそば茶ですが、実は女性にとってうれしい成分が豊富に含まれているんです。
そこで今回は、管理栄養士の亀崎.智子さんにそば茶の魅力、そして家庭でも簡単に取り入れる方法を紹介して頂きました。

●そば茶ってどんなお茶?

そば茶の原材料はそばの実です。
そばの実を焙煎(ばいせん)などすると、そばが持つ独特の風味や香りをお茶として楽しむことができます。
しかし厳密に分類すると、実はそば茶はお茶ではありません。お茶とはツバキ科の植物であるチャノキの葉を原材料としたものを指すので、そば茶は茶外茶というジャンルに分類されています。
そば茶を飲む際に豆知識として知っておくと、話のネタになるかもしれませんね。

●そば茶の原材料は2種類ある!?

そばの実を原材料にするお茶は、実は2種類存在します。
私たちが日常で口にすることが多い、いわゆる「普通のそば」と「韃靼(だったん)そば」です。同じそばですが、大きな違いがあります。そばにはルチンという栄養素が豊富に含まれているのですが、韃靼そばは、普通のそばに比べてルチンの含有量が約120倍といわれています。

味で比較すると、韃靼そばは苦みが強く、日本では普通のそばの方が広く流通しています。しかし、海外ではどちらも幅広く使用されているのです。近年、健康志向の高まりに合わせて、ルチンの豊富な韃靼そばが日本でも注目を浴びつつあります。
もともと、普通のそばと韃靼そばの原産地は別々といわれていましたが、現在では両方とも中国雲南省が原産地であるという説が有力になっています。

●そば茶に含まれている栄養とは

そば茶に含まれている代表的な栄養素はルチンです。
ポリフェノールの一種であるルチンが豊富に含まれているので、老化の原因ともいわれている酸化を抑える働きが期待できます。
このルチンは穀物の中では唯一、そばだけが持っています。さらに韃靼そばにおいては、前述のとおり普通のそばの約120倍含まれているのです。しかし韃靼そばには苦みがあるため、健康のためとはいえ日常的に飲むのは苦手というひとも多いでしょう。
そこで、普通のそばの実と韃靼そばの実をブレンドし、できるだけたくさんのルチンをおいしく取れるようにしたのが「信州そば茶」なのです。

他にも、スイーツやお酒好きには積極的に摂取してもらいたいビタミンB1 や、美肌にもおすすめのビタミンB2 とシス・ウンベル酸を取ることができます。
さらに、現代人の食生活では不足しがちである亜鉛やカリウム、マグネシウムなどのミネラルや食物繊維、レジスタントプロテインなどが豊富に含まれています。

●冷え性改善の味方

女性にとって大敵である、冷え性を抑える強い味方になってくれるのが、そば茶に豊富に含まれているルチンです。
ルチンはビタミンCと一緒に働くことで、血管を強くしたり、ビタミンCの吸収を高めたりします。血管が丈夫になることで、血液が体の隅々までにいきわたり、冷えの解消が期待できるのです。

ただしそばにはビタミンCが含まれていないので、そば茶を飲む時にはみかんや柿など、ビタミンCが豊富に含まれているものを一緒に食べることをおすすめします。
また、体の冷えがつらくなる秋から春先にかけての季節には、温めてから飲むのもおすすめです。

●美肌にも効果的!

ルチンにより血管が丈夫になり柔軟性をもつことで、体の隅々に血液や酸素、栄養素が運ばれて代謝が上がります。
また、抗酸化作用があるのもルチンの特徴です。肌の老化を引き起こす酸化を抑えるので、美肌だけでなくアンチエイジングも期待できます。
加えてそば茶には、シミやそばかすの原因とされているメラニン色素の生成を抑制してくれる、シス・ウンベル酸という栄養素が含まれています。聞き慣れないかもしれませんが、この栄養素は美肌には欠かせないビタミンCのサポートをします。そのため、そば茶とビタミンCの組み合わせはおすすめなのです。

●ダイエットにもおすすめ

そば茶には食物繊維も豊富に含まれており、その80%は不溶性食物繊維です。
水に溶けない食物繊維なので、水分を吸収して膨らみます。それにより腸が刺激され、便通が促されるのです。
基本的に不要なものの75%は便から排出されるといわれているので、便通をよくすることは、体に不要なものをため込まないことにつながります。加えて、ルチンにより代謝が上がることで、さらなるダイエット効果が期待できます。

●子どもから大人まで全世代で飲める

お茶といえばカフェインをイメージする人も多いですが、そば茶はノンカフェインです。
カフェインは交感神経を刺激するので、大人以上に影響を受けやすい子どもは多量の摂取を避けたいところ。また、胎児への悪影響についてもいわれていることから、妊娠期や授乳期にもできれば避けたい成分の一つです。 そのためノンカフェインであるそば茶は、全世代が安心して飲むことができる飲み物なのです。
ただし、アレルギーをお持ちの方は注意が必要です。
そばはアナフィラキシーショックという重篤なアレルギー症状を引き起こす危険性がある食べ物の一つです。そばアレルギーをお持ちの方は、絶対に飲まないように注意しましょう。

●そば茶と相性が良いかんたんおすすめレシピ

そば茶はビタミンCの働きをサポートするルチンが豊富に含まれているのですが、ビタミンCを含んでいません。
そのため、ビタミンCが豊富な食材と一緒に取ることがおすすめです。
今回はビタミンCの豊富なブロッコリーを使った簡単レシピをご紹介します♪

【ブロッコリーのガーリック塩煮】

材料
・ブロッコリー 1株
・にんにく 1片
・塩 3つまみ
・オリーブオイル お好みで

1. ブロッコリーを洗い、小房に分ける。茎の部分は皮をむいて、短冊切りにする。
2. にんにくは皮をむいて、薄くスライスする。

3. 鍋に1と2をいれて、塩を全体に振りかける。大さじ1の水をふりかける。
4. フタをして弱火で約12分火にかける。

5. つまようじを茎の部分に刺し、柔らかくなっていたら火を止めて、お皿に盛りつける。お好みで、オリーブオイルをまわしかけたらできあがり。

是非、ご自宅でそば茶と一緒にお試しください。

●外でも自宅でもそば茶は簡単に楽しめる

そばの香ばしい香りを楽しむことができるそば茶は、ちょっとひと手間にはなりますが、寒い季節には少し温めてから飲むことで、より香りを楽しんで飲むことができます。
温める際はペットボトルから耐熱のマグカップなどに移してレンジで温めてください。
また寒い季節には、朝に温めたものをタンブラーに入れて持ち運びするのもおすすめ。

2020年の1月にはティーパックのそば茶も販売予定なので、
淹れたてを手軽に楽しむことができるようになりますよ。

美味しいだけじゃない、そば茶の魅力伝わりましたでしょうか?
健康の為、美容の為、毎日の生活にそば茶を取り入れてみてはいかがでしょうか?
是非、今年の締めくくりは年越しそば茶で。良いお年を!

信州そば茶280mlは終売しました。
【リニューアルした信州そば茶の購入はこちらから】

RELATED ITEMSこの記事に関連する商品