【まだおいしく安全に飲めるのに廃棄の危機・・・食品廃棄を減らす取り組みにご協力いただける方へ】
\賞味期限:2023年4月30日/1ケースで『1500円』、1本あたり62.5円で販売します。
【「落ちないキャップ」で持ち歩きに便利!
-山から湧き出る天然水でいつでもうるおいチャージ-】
谷川連峰の地下1,000メートルから湧き出てきた天然水を、おいしさそのままにボトリングした『FromAQUA』。硬度約20度、体にやさしいpH7.3の弱アルカリ性。ミネラル成分をバランスよく含んだ、まろやかですっきりとした天然水です。
◆採水場所は自然豊かな谷川連峰
谷川岳は、群馬県と新潟県の県境に位置する日本百名山のひとつ。この谷川岳と周囲の万太郎山・仙ノ倉山・茂倉岳など、清水峠と三国峠との間にある山々をまとめて谷川連峰と呼びます。この厳しくも豊かな自然に恵まれた谷川岳に降る雪や雨が、⻑い年月をかけて大地に浸み込み、何層にも及ぶ複雑な地層に磨かれ、まろやかで飲みやすい天然水として湧出するのです。
◆『FromAQUA』誕生のきっかけ
『FromAQUA』誕生のきっかけは、まだ日本でミネラルウォーターが一般的に普及していなかった1972年、上越新幹線開通へ向けて始まった大清水トンネルの堀削工事でした。偶然湧き出た地下水のおいしさが現場作業員の口コミで広がり、『FromAQUA』の前身となる『大清水(おおしみず)』が1984年に販売されました。その後、さらなる進化を遂げて2007年、「水からはじまる1日」というコンセプトのもと、持ち歩きできる天然水として装い新たに誕生したのが『From AQUA』です。 毎日の生活にうるおいやちょっとした癒やしを与える天然水として、発売から30年以上にわたって愛され続けるロングセラー商品になっています。また、『FromAQUA』の大きな特長といえば、国内初となる「落ちないキャップ」を採用していること。うっかり落とす心配もなく、キャップがカチっと固定されるので、飲むときにも顔に当たらず飲めるスグレモノ。
◆日本人の口に最もなじむ硬度
水のおいしさには、硬度とpH値が大きく関係しています。人の体液に近いpH7.4前後の弱アルカリ性飲料水は体にも良いといわれていますが、『FromAQUA』も硬度約20度の軟水で、pH7.3の天然水。カルシウム、マグネシウムの含有量が低く、アルカリ性にも酸性にもかたよっていないまろやかな口当たりが特徴です。また日本のほとんどの地域の水が軟水であるため、日本人の口になじんだ味わいであり、そのまま飲料水としてはもちろん、日本茶や出汁の旨味を引き出すのにも適しています。
一括表示
名称 |
ナチュラルミネラルウォーター |
原材料名 |
水(湧水) |
内容量 |
280ml |
賞味期限 |
容器上部に記載 |
保存方法 |
直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください。 |
製造者 |
ハルナプロデュース株式会社タニガワプラント 群馬県利根郡みなかみ町政所1011 |
栄養成分表示(100ml当たり)
エネルギー | 0kcal |
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 0g |
食塩相当量 | 0g |
カリウム | 0.04mg |
カルシウム | 0.71mg |
マグネシウム | 0.12mg |