【内側から、キレイを育む。】
健康的な毎日の基本は朝から。いつもの朝食に、モンゴル産シーベリージュースをプラス!家事や仕事、趣味・習いごとなどで忙しい毎日でも200種類以上の栄養素を手軽にチャージして1日を元気にスタートしませんか?
◆シーベリーってなに?サジーと違うの?
シーベリーはユーラシア大陸などに生息するグミ科の植物で、200種類以上の栄養素を持つ黄金のスーパーフードです。寒暖差が激しく、乾燥した高地や砂漠などの厳しい環境下でも育つ強い生命力が特長。1~2cmほどの小さな粒には、−40℃でも凍結を防ぐための油脂を含みます。すぐれた栄養価やバランスは世界でも注目され、宇宙飛行士の食事やノーベル賞受賞会の晩餐会などにも用いられるほど。日本では中国での呼び名「シャージ」が変化したサジーという名前で呼ばれることが多いですが、シーベリーとサジーは同じ植物です。
◆モンゴル高原の過酷な自然環境で育ったシーベリー
強い生命力を持つシーベリーのなかでも、とりわけ厳しい環境で育つのがモンゴル産だといわれます。夏と冬の気温差は95℃、年間降水量はわずか300~500mmの乾燥地域で、高緯度の高原では日本の2倍の紫外線量。過酷な環境にも耐えるモンゴル産シーベリーは栄養価が高く、現地では古くから健康管理や肌のお手入れなどに用いられてきました。本商品は、モンゴル国内の信頼できる提携農家で収穫された(手摘みした)鮮やかな黄金色で、フレッシュ感や風味も強いシーベリーを使用しています。
◆シーベリーってどんな味?
美容や健康のために毎日摂りたいシーベリー。そのためにも味はとても重要ですよね。ジュースの見た目はオレンジジュースのようですが、香りが独特でその味はとても酸っぱいです。これは、実に含まれるアミノ酸による効果です。酸っぱいもの全般が苦手な方には少し厳しい味ではありますが、ほかのフルーツジュースと混ぜたり、スムージーにして飲んだりすることで香りと酸っぱさをやわらかくすることができます!
【シーベリージュースを使ったアレンジレシピを2つ紹介します!】
アレンジレシピ①
◎材料(一杯分)
シーベリージュース:50ml、パイナップル:100g、りんご:1/2個、豆乳:50ml、レモン果汁:小さじ1
★材料をまぜて、ミキサーにかければ完成!果物の自然な甘さと豆乳のまろやかさが酸っぱさを緩和してくれます。
アレンジレシピ②
◎材料(一杯分)
シーベリージュース:50ml、プレーンヨーグルト:100g、はちみつ:お好みで
★ジュースとはちみつを混ぜてヨーグルトにかければ完成!フルーツをのせても◎
シーベリーの酸っぱさを活かして料理に使うなど、自由にアレンジしてお楽しみいただけます♪
一括表示
名称 |
シーベリージュース(ストレート) |
原材料名 |
シーベリー(モンゴル産) |
内容量 |
1000ml |
賞味期限 |
上部シール部分に記載 |
保存方法 |
直射日光や高温多湿の場所を避けてください。 |
販売者 |
㈱イエロードクタージャパン 茨城県つくば市二の宮2丁目13番地6 |
加工所 |
㈲太洋 茨城県古河市原町198-5 |
注意事項 |
●1日当たりの摂取目安量:30ml~60ml
●摂取の方法:1日当たり30ml~60mlを目安に、お召し上がりください。
●摂取をする上での注意事項:本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。 一日の摂取目安量を守ってください。
●栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kca)に占める割合:ビタミンE 35%~70%)
●本品は特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
|
無添加 |
保存料・着色料・香料 不使用 |
栄養成分表示(30ml~60ml当たり)
エネルギー | 12.9~25.8kcal |
たんぱく質 | 0.18~0.36g |
脂質 | 0.48~0.96g |
炭水化物 | 2.1~4.2g(糖質:1.89~3.78g、食物繊維:0.21~0.42g) |
食塩相当量 | 0.009~0.018g |
ビタミンE | 2.22~4.44mg |